Difference between revisions of "love.displayrotated (日本語)"
m |
m (→解決方法: Translation updated.) |
||
Line 15: | Line 15: | ||
== 解決方法 == | == 解決方法 == | ||
− | + | LÖVE 11.3 では不具合により、表示方向の指定値は[DisplayOrientation (日本語)|DisplayOrientation]] の有効値ではなくブール値の <code>true</code> です。解決方法は以下のとおりです。 | |
<source lang="lua"> | <source lang="lua"> | ||
function love.displayrotated(index, orientation) | function love.displayrotated(index, orientation) | ||
orientation = love.window.getDisplayOrientation(index) | orientation = love.window.getDisplayOrientation(index) | ||
− | -- | + | -- こちらに続けてコードを記述します。 |
end | end | ||
</source> | </source> |
Latest revision as of 13:27, 8 July 2023
LÖVE 11.3 から使用可能 |
このコールバックは以前のバージョンでは非対応です。 |
ユーザがデバイス (スマートフォン、タブレットなど傾きセンサー搭載機器) を180度回転した場合などディスプレイの表示方向が変更されたときに発生するコールバック関数です。
11.4 以前において、表示方向の指定値は DisplayOrientation の有効値ではなくブール値です! この問題の解決方法は後述を参照してください。 |
関数
概要
love.displayrotated( index, orientation )
引数
number index
- 表示方向を変更したいディスプレイのインデックス。
DisplayOrientation orientation
- 新しい表示方向。
返値
ありません。
解決方法
LÖVE 11.3 では不具合により、表示方向の指定値は[DisplayOrientation (日本語)|DisplayOrientation]] の有効値ではなくブール値の true
です。解決方法は以下のとおりです。
function love.displayrotated(index, orientation)
orientation = love.window.getDisplayOrientation(index)
-- こちらに続けてコードを記述します。
end
関連